fc2ブログ

湯田川盆祭り&赤川花火大会!!

皆様こんにちは(≧∇≦)


お盆が過ぎ、約一ヶ月半の繁忙期があと少しで過ぎようとしています。

夏休み期間も沢山のお客様に来ていただけて嬉しい限りですm(_ _)m


昨日は湯田川の盆祭りでした。
娘たちもドレスアップ!

fc2blog_2015081518442645b.jpg


金魚すくいをして(一歳の娘は手づかみ!)かき氷を食べて、盆祭りを踊って\(^o^)/\(^o^)/
楽しい楽しいお祭りでした!
楽し過ぎて興奮したのか、夜中遅くまで目がランランの二人でした。



そして、赤川花火大会。
沢山のお客様が花火を見に行きました。私もいつかゆっくり見れる日が来るといいなぁ(*^o^*)と思いつつお客様をお見送りしました。

夏休み繁忙期もう少し!
私は体調崩しました(笑)
体調管理きをつけましょー。
fc2blog_20150817122823796.jpg

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

ランキングに参加しています!!
写真をぽちっとお願いします★☆

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆




スポンサーサイト



ページトップへ

湯田川地区運動会♪♪

皆さまこんにちは
今日は湯田川地区の運動会がありました



朝方は雨が降っていたのですが、
次第に止み快晴になりました

皆さんの地域でも運動会今頃でしょうか?
それとも秋ごろでしょうか。

私は旅館のお仕事もあるので、
「出来るだけ参加します!!」という気持ちだったのですが、
今回突然600M走に出てくれと言われ
こっこっ心の準備が~~><
と言っている間に、スタートラインに皆集合していたので
とりあえず「完走!!」を目標に頑張りました。


保育園児の徒競走や踊りもありましたo(^▽^)o



疲れたけれど、やっぱり楽しかったです!
うちの地区は見事優勝しました!!

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

ランキングに参加しています!!
写真をぽちっとお願いします★☆

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

ページトップへ

湯田川温泉のお祭り♬










暑い日が続いてます(;゜0゜)
今日も暑いー!!


☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

ランキングに参加しています!!
写真をぽちっとお願いします★☆

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆


ページトップへ

綺麗な着物!

白幡邸のお雛飾り!
皆様は行かれましたか?
なんだが毎日通いたくなる雰囲気がありますm(_ _)m








お雛様も素敵ですが、着物も綺麗なんです(≧∇≦)
4月上旬まで!の展示です。
是非遊びに来てくださいませm(_ _)m





☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

ランキングに参加しています!!
写真をぽちっとお願いします★☆

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村

☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆

ページトップへ

お雛様展示始まりました!










公開される旧白幡邸は明治43年より2年3ヶ月を要して建てられたもの。
2階建の数寄屋造りで、欅材をふんだんに使用した豪壮な邸宅です。
現在は菩提寺である長福寺(湯田川)に寄贈され同寺の所有になっており、入口付近の杉苔を配した庭や北側の池を配した美しい庭は京文化の作庭枝法の流れを感じさせます。

湯田川温泉旅館女将会がぜひ大勢の方に見ていただきたいという想いで始めた「旧白幡邸のお雛まつり」

新たな人形は足さず、何も引かず、白幡家の古写真を手掛かりにその当時をそのまま再現する形で飾りつけをしています。
代々白幡家に受け継がれたおひな様は、幕末から明治期のもので中でも高さ70センチの白眉の高砂人形は必見です。
また、地域住民で構成される「おくるみ会」が毎年テーマを決め一年かけて手作りの布小物を準備します。
毎年一テーマずつ増えていくおくるみ飾りがお雛様に華を添えています。
※2014年「木目込みまり」、2013年「庄内の果物」、2012年「庄内浜のさかな」、2011年「庄内の野菜」

【公開期間】 平成27年3月1日(日)~4月5日(日)
【公開時間】 9:00~15:00(最終入館)
【休館日】 月曜日(祝日の場合は翌日)
【料金】 大人 350円、小中学生 200円


※お茶とお菓子をご用意しております。
※旧白幡邸お雛様期間中の駐車場は、焼とりひで様を左折した道路の左側にあります。


是非湯田川においでください(^^)
ページトップへ
はじめまして
つかさや旅館10代目若女将の庄司愛恵です☆ お客様との良き出会いに感謝しつつ、 湯田川を好きになってもらえるように日々奮闘中です。 どうぞ宜しくお願い致します。

wakaokami

Author:wakaokami

つかさや旅館紹介
山形県鶴岡市の奥座敷 湯田川温泉に約300年以上の歴史のある お宿です。日本一の豪商「酒田本間様のお宿」として三代に渡り御宿泊戴きました。小さいけれど本物の温泉をご堪能下さい。 東北エリア☆夕食のよかったランキング6位頂きました☆ ご予約、ご相談は メール info@tsukasaya.gr.jp お電話 0235-35-2301 どうぞ宜しくお願いします!!
つかさやのHPは コチラ
全国の女将ブログランキングに 参加しています☆★ 写真をクリックするとポイントがつきます。 皆さま応援宜しくお願いしますヾ(●>д<)ノ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新記事
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ記事検索