fc2ブログ

どんがら汁が美味しい季節♪



P1040924.jpg
皆さまごきげんよう
まだまだグズグズの娘を膝に載せて日記更新中です。
重い~~



P1040918.jpg
今日の朝、従業員さんの一人が岩のりを取ってきてくれました!!
凄~~い新鮮な海苔!!
ありがとうございます~


この海苔を何に使うといいますと・・・
P1040922.jpg
じゃ~~ん!!
どんがら汁です。

酒粕と味噌でとってもあったまる~~
冬といったら庄内では、どんがら汁ですよ
どんがら汁とは寒鱈の胴も、ガラもすべて入れて食べるので、
その呼び名がついたようです。


各地で寒鱈祭りもやっているみたいです。
詳しくはこちら



P1040916.jpg
弁慶飯も美味しいですよ~。
綺麗な葉っぱは藤沢かぶの葉っぱです。
中に味噌をぬってアツアツのうちにぱくっと召し上がれ~~!!



藤沢かぶは在来野菜の一種で、焼き畑でつくられています。
今度ご紹介いたしますね



それでは失礼いたします。
旅行ブログ
こちらも参加してます☆★
ぽちっとよろしくお願いします。
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村


全国女将・若女将ブログランキングに参加しています!!
お陰さまで3位なりました!!ありがとうございます。
写真をぽちっとお願いします★

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村
ページトップへ

旅館のごちそう~の続き☆

おはようございます


庄内地方雪が降っています!!
明日はいよいよクリスマスイブですね
皆さまはどのようにお過ごし予定ですか??



私は娘にアンパンマンの滑り台を買いました
娘も大好き、私も大好きアンパンマン~~♪
無事に届くかな・・・

今年の八月の娘の誕生日のアンパンマンづくしでした。
P1030940.jpg




P1040505.jpg
ちなみに昨日食べていたチョコケーキです。(笑)
半分は娘が食べました。甘いものに目がない私たちです
てへっ。


さてさて、昨日の続きです!!
夕食のご紹介でしたね~~。
なんだか、うまく写真が撮れなかったのです。
写真の技術がほしい~。ということで簡単な説明です。




・みらい地鶏の茶碗蒸し

茶碗蒸しに地鶏を少しいれています。
柔らかくて味のあるお肉がポイントです☆
若若女将の花乃もよ~く食べます。

・ごま豆腐のあんかけ
こちらは以前私のブログでご紹介しましたね。
今までで50回くらい私食べたかな~。(笑)
大好きな一品です!!

平目のおつくり
昨日はすずきも出てました。
新鮮で柔らかい身のお刺身。
やっぱり海に近いと美味しいな~~。
埼玉から嫁いだ私はお刺身の美味しさに衝撃を受けました!!


・鮭の味噌粕漬け
こちらも味がしみてて美味しい~。
ご飯にも、もちろん日本酒にも合います!!

・長イモ、蕪、庄内麩のグラタン
寒い日はあったかいグラタンが身にしみます~。
庄内麩が入って食感も楽しめます。

・山伏豚の角煮
柔らかい角煮~。もう絶品です!!
女将が手間暇かけて愛情かけて作ってます。

・里芋饅頭菊花餡
つかさや旅館の里芋饅頭ファンがたくさんいます。
お客様にとっても好評な一品。
甘くて優しいお味です。

・弁慶飯

大きい青菜の葉でつつんだ、みそ焼きおにぎり。
お腹いっぱいでも食べれちゃう美味しさ。



簡単ですが説明終わります~♪
今度うまく写真が撮れましたら随時載せますね。
お楽しみに!!

P1040514.jpg





つかさや旅館のHPはこちら








この度若全国女将・若女将ブログランキングに参加することになりました!!
スタート(12月21日)35位です!→なんと2日で9位になりました。
次の目標3位!!
ぽちっとお願いします★


にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村
ページトップへ

つかさや旅館のごっつぉは?

こんにちは


みなさんお昼どのようにお過ごしですか~??


私は娘が先ほど昼寝をしはじめたので、少し一息で
ケーキを食べてます~~


クリスマスイブもクリスマスもケーキを食べる予定の私・・・。
ぶくぶくにならないようにしなくっちゃ。(笑)
えっ?すでに??。。言わないでー!!





さて、今日はよくお客様から
「つかさや旅館はどのようなお食事が出ますか?」とお問い合わせいただくことがあるので、
こちらでご紹介いたしま~~す!!


12月の献立例です。

・女将のおへぎ三品
  白菜のけんちん
  鮭の親子煮
  ヤ-コンのきんぴら
・みらい地鶏の茶碗蒸し
・ごま豆腐のあんかけ
・平目のおつくり
・鮭の味噌粕着け
・長イモ、蕪、庄内麩のグラタン
・山伏豚の角煮
・里芋饅頭菊花餡
・弁慶飯
・エビの味噌汁
・漬物



です。
内容はお値段や当日の仕入れ状況により変更しますが、今はこのようなラインナップです。

え??画像や説明がなくってわかりずらいですか??
確かに!!




では少しずつ説明いたします☆
女将のおへぎ三品
p24-1212.jpg
【写真は湯田川温泉観光協会HPから頂きました】

湯田川温泉の女将会6軒のお宿が、

旬の食材にこだわった昔ながらの庄内の伝統料理でお客様をおもてなしする

「おかみ乃おへぎ」と題した季節の小鉢料理3品を、夕食膳に加えてご提供しています。



明日はちゃんわん蒸しの説明ね

って。。大体分かる??(笑)


では。





つかさや旅館のHPはこちら








この度若全国女将・若女将ブログランキングに参加することになりました!!
スタート(12月21日)35位です!→なんと一日で19位に!!
ありがとうございます。
目指せ10位以内~~。
ぽちっとお願いします★

にほんブログ村 旅行ブログ 女将・若女将へ
にほんブログ村
ページトップへ

胡麻豆腐の餡かけ

女将の胡麻豆腐


女将特製胡麻豆腐のあんかけです。

餡かけは鶴岡の郷土料理で、その歴史は「北前舟」にいきつきます。

当時庄内地方では取れなかった、くず粉、砂糖、生姜などが北前舟でもたらされたそうです。

甘くってぷるぷるで私の大好きな一品です。

ページトップへ

孟宗の季節がやってまいります

DSC_0223.jpg


5月からのつかさや旅館の孟宗料理一例でございます。

5月上旬から6月上旬まで
日帰り孟宗膳 3000円~5000円(税別、入湯税別)
ご宿泊 10000円~15000円(税別、入湯税別)

名物孟宗汁をはじめ、焼き孟宗、孟宗ごはん、孟宗田楽など、
旬の孟宗盛りだくさんでお楽しみくださいませ。


ご予約、ご相談は0235-35-2301までお問い合わせください。


ページトップへ
はじめまして
つかさや旅館10代目若女将の庄司愛恵です☆ お客様との良き出会いに感謝しつつ、 湯田川を好きになってもらえるように日々奮闘中です。 どうぞ宜しくお願い致します。

wakaokami

Author:wakaokami

つかさや旅館紹介
山形県鶴岡市の奥座敷 湯田川温泉に約300年以上の歴史のある お宿です。日本一の豪商「酒田本間様のお宿」として三代に渡り御宿泊戴きました。小さいけれど本物の温泉をご堪能下さい。 東北エリア☆夕食のよかったランキング6位頂きました☆ ご予約、ご相談は メール info@tsukasaya.gr.jp お電話 0235-35-2301 どうぞ宜しくお願いします!!
つかさやのHPは コチラ
全国の女将ブログランキングに 参加しています☆★ 写真をクリックするとポイントがつきます。 皆さま応援宜しくお願いしますヾ(●>д<)ノ ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
最新記事
リンク
カテゴリ
月別アーカイブ
ブログ記事検索