外内島(とのじま)胡瓜のあべさんを訪ねて☆★~つかさや旅館スタッフ研修会~
2015/07/10 (Fri) 18:46 カテゴリー: 旅館のこと
皆さまこんにちは。
先日つかさや旅館のスタッフ研修がありました。
以前は湯田川温泉の散策をしたり、湯田川について深く知ってもらう研修会を
行いましたが、今回は生産者さんを訪ねる研修です
すべて若旦那が考えて主催してくれました。
こういう機会は大切ですね☆
外内島きゅうりの阿部さんを訪ねました。

現在では外内島(とのじま)きゅうりをしっかり作っているところは5軒くらいだそうです。
気持ちいほどの緑のアーチ

阿部さんのご厚意でスタッフそれぞれ数本ずつ摘み取らせていただきました。
ありがとうございます
普通の胡瓜より苦みがあり、
歯ごたえも特徴的な私も大好きな胡瓜です☆★
7月のおへぎのメニューも「外内島きゅうりのけんちん」がありますよ~。

研修は続きます。
胡瓜畑のお次は農家レストラン「知憩軒」です
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
ランキングに参加しています!!
写真をぽちっとお願いします★☆

にほんブログ村
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
先日つかさや旅館のスタッフ研修がありました。
以前は湯田川温泉の散策をしたり、湯田川について深く知ってもらう研修会を
行いましたが、今回は生産者さんを訪ねる研修です

すべて若旦那が考えて主催してくれました。
こういう機会は大切ですね☆
外内島きゅうりの阿部さんを訪ねました。

現在では外内島(とのじま)きゅうりをしっかり作っているところは5軒くらいだそうです。
気持ちいほどの緑のアーチ


阿部さんのご厚意でスタッフそれぞれ数本ずつ摘み取らせていただきました。
ありがとうございます

普通の胡瓜より苦みがあり、
歯ごたえも特徴的な私も大好きな胡瓜です☆★
7月のおへぎのメニューも「外内島きゅうりのけんちん」がありますよ~。

研修は続きます。
胡瓜畑のお次は農家レストラン「知憩軒」です
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
ランキングに参加しています!!
写真をぽちっとお願いします★☆

にほんブログ村
☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆*:;;;:**:;;;:*☆
スポンサーサイト
研修
生産者を訪れるスタッフ研修、とても良いアイディアです。旅館で出している食材がどのように作られているのか知っていると客にも説明できますしね。私も食材がどこから来てどのように調理されて食卓にあがってきたのか大いに興味あります。旅館で「食材紹介の日」とかどうでしょうか?
Re: 研修
生産者さんの研修会とても良かったです\(^o^)/
食材紹介も面白いですね!!(≧∇≦)
その土地でしか作られない野菜を知るのは、その土地の文化や歴史を知ることにもつながりますよね☆
食材紹介も面白いですね!!(≧∇≦)
その土地でしか作られない野菜を知るのは、その土地の文化や歴史を知ることにもつながりますよね☆